90年代テクノ勉強会1
初めに
最近のEDMとかFuture houseとかFuture Bounceみたいなものがあんまり俺には馴染まないので電気グルーヴが多分影響を受けたアーティストたちを調べてみようと思った。
今知ってる知識ではUKハードコアとかアシッドとかを調べるのが良さそう。
またちょっと違うけど、ロック寄りになるけどサイケデリック・ロックとかも気になる。ジャングル?、ガバキックも何ぞやって感じだが一応調べる。レイヴカルチャー、なんか怖い。
なんかゴリゴリと303の音を使ったりドンドン激しい感じだ。かっこいい。
ビッグ・ビート、これもなんか聞いたことのあるジャンルだ。というかケミカルブラザーズとかファットボーイスリム(M1の「イズギャうぎゃうぎゃうぎゃうぎゃーう」みたいなやつ)とかプロペラヘッズとかはみんなそうなんだね。
バンドサウンドを重視した音作りが特徴らしい。とりあえずビッグビートと呼ばれてる人たちを聴いてみた方がいいのかも。
ASH RA TEMPLE
ピンクフロイドとかと並んで比較されるらしい。1970年代のロックに電子音楽を取り入れようとした人たち。スペースロック、っていうのもたまに聞くね。
俺はもしかしたら電子音楽の中でも割と荒々しいのが好きなのかも。ロックとテクノの中間みたいな。
グルーヴ・アルマダ
この人たちもビッグビートと呼ばれるジャンルの人だ。名前がかっこいいのとこのゴスペルを歌いそうな女の人がいる(多分メンバーではない)のが気になった。
今回はこのくらいにする